社長の気持ちブログ

社長の気持ちブログ一覧

2019.07.17

旅楽コラム 第3回 

 くるま旅クラブ会報誌にコラムを書いてます。編集者の手違いで少しニュアンスの違う文章が掲載されてしまいました。

本当の文章はこちら

 旅想論

第三回

『変わりつつある日本へ』

フリーウェイ110号を北に向かう、数マイル先の街が燃えている。時折爆発音とともに真っ黒いキノコ雲のような煙が立ち上る。ラジオの報道ではどうやら暴動が起きているらしい。大騒ぎだ!ヘリコプターが飛び回る。
1992年春、ロサンゼルスでの出来事である。

事の発端は白人の警官の集団がスピード違反をした黒人に殴る蹴るの暴行を加え、その様子が克明に撮影されたビデオが存在するのに、裁判では暴行にかかわった警官全員が無罪になったこと。なぜか白人の陪審員ばかりの法廷では黒人の訴えが通るわけもなく、だれが見ても不当な判決。
そのことに腹を立てた黒人の集団がサウスセントラル地区で暴れだし、無関係な白人に対して暴行を加え、エスカレートした人たちがスーパーマーケットなどから略奪を始め、その挙句、店舗に放火をするという暴挙に出た。街はいわゆる無法地帯と化してしまったのだ。
暴動を鎮圧する立場のロス市警は、自らが一番のターゲットとされ襲われる恐怖があったのか手を出すこともせずに遠くから傍観するのみ。暴動はさらにエスカレートしていく。日系人や韓国人の経営する店舗も襲われ、対抗する韓国人オーナーはピストルを撃ちまくる。街はまるで戦場と化した。
一週間もすると沈静化してはきたのだが、ロサンゼルスにはピリピリとした異様な空気が満ちていた。

アメリカの根本にある人種差別の感情。私もロサンゼルスに小さなオフィスを構え商売を始めた頃だったので、この事件にはいささか恐怖を感じた。それは黒人の暴動に対する恐怖というよりもこの街にある差別意識に対する恐れ。
当時ロサンゼルスに住んでいた黒人のすべてが暴力的なわけではない。私の周りの黒人の方たちは、まだまだ短い付き合いの中でもすごく親切に接してくれていた。しかし肌の色の違いで住む場所も違う、買い物をする店も選ばなければいけない、レストランで案内される席が違うなんてこともざらにある。
世界には人種間格差、人類の歴史が作り出した宗教や人種による断絶が根強く残っているということを知らなければならない。

海外での日本人は決して優位ではない、優位でないゆえに様々なことが見え、その地の人と対応するすべ(術)を常に考えることになる。外国で暮らすということはそういうことなのだ。
日本人であることの誇りはある。だが日本人であるが故に感じる疎外感のようなものがこびりついてはがせない。肌の色で優劣をはかることがそもそも間違っているはずなのに。

日本で生活している時の自分たちはどうだろう。見た目や人種で対応を変えてはいないだろうか、心のどこかで評価の対象が能力ではなく人種に偏ってはいないだろうか。
いまや日本にもたくさんの外国の方が来て一緒に暮らしている。島国に住む単一民族という誇り、それが心の壁になり多民族を受け入れる寛容さに欠ける部分があるのならば、我々自身も固定観念という殻を脱ぎ捨て、もっともっと多様な発想を持つべき時だと思う。

変わりつつある日本という国。令和という新時代に大切な一歩を踏み出すために。

続きを読む

2019.06.11

随想 寄稿しました

 公益財団法人高速道路調査会からの依頼で寄稿文を依頼されました。体験談を交え思うままに書いてみました。

キャンピングカーは心の産業

 

一般社団法人日本RV協会理事

くるま旅クラブ株式会社代表取締役 

高橋宣行

時間が惜しいと思った。

夢中で全国から送られてきた衣類を段ボール箱に入れる。仕分けもままならないまま車に詰め込む。

あれから一週間が経とうとしていた。あの未曽有の大震災が起きてから

震災が起きたのを知ったのは大阪のイベント会場、キャンピングカーの展示会準備の最中だった。

ホールに設置された大型スクリーンで津波のシーンが流される。画面に恐ろしい映像が流れても大阪ではまるで他人事のように何事もない時間が過ぎていた。

私も大変なことになったとは思いつつ、どこか遠くの出来事としてとらえていた。そこに1本のSOSが入る、女房の昔の仕事仲間が被災して困っているとのこと、その連絡を機に一気に我が身のこととなる。仲間や同業者に支援品のお願いをする。その力はすごいもので3日もしないうちに山のような支援品が我が家に送られてきた。

私はというと現地の情報収集と運搬手段を考えていた。

あれだけの揺れにもかかわらずなんと震災から6日後には東北自動車道は通行可能とのこと、称賛に値する復旧の速さだ。しかしまだ、緊急自動車のみの通行に限られてはいるが。

私は警察署で支援のための臨時運行許可証をもらい、自前のキャンピングカーに支援品を満載に積み込むと、とるものもとりあえず金曜の夕刻女房とふたり出発した。

目的地は友人宅岩手県の大船渡市 長野市を出発し上信越道から関越道・東関道を抜けて 東北自動車道へ。東北自動車道に合流した途端様相が変わった、トラックや、警察の緊急車両 自衛隊の車両などが車列をなしている。さながら護送船団の様相。その車列の群れに入り、震災の揺れの影響でまだうねりのある高速道路をひた走る。福島県に入ると街の明かりは消えうせ真っ黒な闇が街を覆い隠していた。

その暗闇は北に進むにつれ深くなり太平洋側には明かりらしきものはほとんどない。

車のライトだけを頼りに深夜の高速道路をつき進む、水沢インターを降りるころには空が白み始めた。大船渡に続く397号線にはうっすらと雪が積もっている。

寒い、すごく寒い、震災後の東北の地での第一印象である。

道路沿いのいまだ営業開始のめどが立たないガソリンスタンドには地元ナンバーの車が列をなし、冷え込む早朝にもかかわらずガソリンがないのだろう、エンジンをかけることもできずにじっと待っている。

この寒さの中、被災されている方はどれだけ大変なのかと心が痛む。

友人宅に到着し被災の状況をつぶさに聞いた。美容院を経営している友人の自宅は津波の被害を直撃、すべて流された。かろうじて免れた店舗にも目の前まで海水が押し寄せたという、町はほぼすべて壊滅状態なのだ。支援品を手渡し被災した方にお配りいただけるよう後を託して友人宅を後にした。

それから、被災地の現状を見るために津波の起きた地域に車を進める。すれ違うのは自衛隊の車両ばかり、ご苦労様ですと頭がさがる。

陸前高田から石巻まで、主要道路のあったところはがれきを左右に押し分けかろうじて通行ができるようにはなっているが、それ以外は流された家や押しつぶされた車、見渡す限りまともな姿で残っているものは何もない。

この目で見るまでは感じることのできない感情が湧き上がり文字通り絶句した。言葉が出てこない、かわりに涙があふれ出してきた。

終始無言のまま生涯忘れることのできない夫婦でのドライブとなった。

この災害で亡くなられた方、被災された方々への哀悼の意を込め

 

東北への我々キャンピングカー業界ができる支援が始まる。

RV協会の前会長増田浩一氏(当時は副会長)の指揮のもと全国の心あるキャンピングカービルダーより支援の車両を集め無償で被災地への提供を開始する。

NPO法人キャンパーの飯田氏が開設した支援拠点の「石巻おしかキャンプ場」に車両を集結、被災した方々やボランティア団体の方など様々な用途にキャンピングカーを活用していただくことができた。

キャンピングカーのユーザーたちも被災地でのボランティア活動に奔走する。自前の寝床があるキャンピングカーは災害時には強いのである。

さすが日本、道路の復旧は驚くほど速い。その後も広範囲にわたる被災地に足を運び、「訪れることも支援」との掛け声で車中泊の施設を作り上げる活動を行ってきた。

日本は災害の多い国である。それゆえ備えることが必要となる。

毛細血管さながらに日本は国土の隅々まで道路が続いている。その道のほとんどがきちんと舗装され整備が行き届き、その上今ではいたるところにコンビニエンスストアや立ち寄りの温泉施設がある。

こんな国は世界でもまれだ。私の知る限り唯一といっていいかもしれない。

その恵まれた環境を生かさない手はない。 RVパーク・くるま旅パーク・温泉駐車場での宿泊ができる湯YOUパーク 様々なスタイルの車中泊施設を作るのだ。それにより宿泊施設がない地域にも訪れ滞在することができるようになる。さらに災害時の拠点としても機能する施設を作ることで、平時は観光の拠点としていざというときには機動性に優れたキャンピングカーなどを活用した救援のための拠点をいち早く作り上げることができる。

車中泊施設なら大きな箱ものを必要としない、自然のままの風景と広い敷地があればいい、それはいわゆる過疎地といわれるところにはありあまるほど存在するのではないか。

そこにトイレと電源、そして近くに温泉があれば申し分ない。人々が訪れ交流することにより地域が活性化され様々な経済活動が生まれる。

そんな私たちの活動は継続され、いまでは新しいうねりとなり全国各地に様々なタイプのくるま旅施設ができてきている。

そして車中泊の施設は全国をくるま旅する方たちのオアシスとなっている。

 

道路と温泉そして思いやり。この三つがあればこの国は大丈夫だと思う。

みんなが助け合いつながるための道路、その地に赴き肌と肌で触れ合うことができる温泉、そしてお互いを思いやる気持ち。

日本には国土の大動脈としてつながる高速道路がある、さらにそこから様々な地域を経て人々が暮らす街や素晴らしい景色を見せてくれる場所までつながる道がある、自動車はそこを流れる血液となり末端まで栄養を運び人々の想いを届ける。

自動車で行こう、そして日本を見てみよう。

訪れることそれが地域を豊かにする。旅することで自分自身が豊かになれる。

キャンピングカーで旅行をしていて思うことがある。

日本って素晴らしい。

 

続きを読む

2019.05.21

若い頃は

若いころは無謀なことをするのが大好き

無謀その1

免許取りたての春まだ遠い3月 卒業式を終え心が解放されていた

大雪の日 菅平高原までの七曲りを運転したくて友人と3人で深夜のドライブ

しんしんと降り積もる雪の中車は快調に走りだす。無謀なスピードとハンドルさばき、ドリフトする感覚が楽しくてアクセルを踏み込みコーナーに突入!後輪駆動のセリカGTはよくケツを振る、スピンしそうなぎりぎりを踏ん張る感覚が楽しー

そんなこんなを繰り返し、当たり前のように、結局雪に埋まってしまうことに

そこは雪国の少年たち こんなこともあろうかと準備は万全トランクを開け小型のスコップやチェーンを取出した。さあ雪かきの準備だタイヤの周りの雪を書き出すぞ。これでどうだとみんなで運転席に座りんだ。車のキーはどこだ早く貸せ、だれが持ってる?あれーどこだどこだ。

発言1・「たぶんトランクの中です。スコップを出した時に入れた覚えがあるから」

「えー!がぴーん なんだよ」

「まったくしょうがねーな、歩いて帰るべ、何時間かかるかな。」

真っ暗な山道をとぼとぼと歩きだす。着る物は薄手のジャンバーだけの我々、すぐに体の芯まで冷え込みだす。23キロも歩いたころだろうか山の上からライトの明かりが見えた、必死に手を振り、車を止めた。死ぬ思いである。

深夜に仕事をおえて帰宅途中のスキー場の方だった。このジープに拾ってもらえなかったら雪山で遭難・凍死するとこだった。定員オーバーだったのに乗せてくれてありがとう。

雪道はドライブテクニックが試される

ブレーキの踏み方を少し間違えるとすぐに車はくるくると回りだす。

何度も何度もそんな経験をしながら体で覚えてきたものだ。

続きを読む

2019.02.15

サンさんのお社

 

ベトナム人技術者 サンさんが記念のお社を作ってくれました。


ベトナムのお社は高床式になっているとのこと、素晴らしい出来栄えです。
驚くことに、この社の材料はなんとパレットの端材 それをアパートに持ち帰り仕事時間外に作業をしたそうです。製作期間2か月!LEDの照明もついてます。
さらに使った道具は写真にあるもの、たったこれだけ
かーいんてりあ高橋の彫刻もカッター一つで行ったようです。驚きですね!!

技術の高さすごいです。改めてかーいんてりあ高橋すごいぞ。ありがとう!


続きを読む

2019.02.15

毎日新聞の取材を受けました

 

毎日新聞長野版に掲載していただきました

続きを読む

2018.11.07

冬の車中泊 旅楽コラムより

冬とキャンピングカーは相性がいい

経験のある方はうんうんとうなずいておられると思うが 

冬こそキャンピングカーという方もいらっしゃるように、ヒーター設備がついていれば寒い季節の車内はすこぶる快適である。

狭い車内はすぐに温まり、冬の装いのままだと汗ばむほどになる。車内で皆が寄り添って過ごすので絆がさらに深まるのも冬ならではである。

夜になるとさすがに外は寒いので雑多な騒音も少なく、静かな夜長を楽しむことができる

最近ではスキー場の駐車場に乗り入れて雪中泊を楽しむ方も増えているようで、朝起きたらすぐにゲレンデという楽しみ方もまた優越感に浸れるのである。

 

いささか昔の話になるが、22年前の正月にキャンピングカーで神戸に出かけた。

そのころ乗っていた車は フォードF.350ベースのJAYCO 大きすぎて市内には駐車場がないので郊外の高速道路の高架下に止めさせてもらい、市内にはタクシー移動、神戸の夜を楽しんだ。冬でも快適、ホテル並みの滞在気分を味わった記憶がある。

 

余談であるが、それから一週間後テレビを見ていて驚いた。わたしが車を止めていた(と思われる)高速道路が崩れているではないか。

阪神大震災である。不謹慎ではあるが間一髪だったと思った自分がいたことも事実、

東日本大震災では妻とともにキャンピングカーで夜通し走って支援に入り、支援物資を配り終えた車内でぐったりと眠った。あのときも雪の舞い散る寒い3月だった。

 

アウトドアブームでキャンピングカーが人気でいいですねという取材を受けると、私は必ず いやいやキャンピングカーは究極のインドアですからという話をさせていただく。

記者のみなさんは え! という顔になるが、キャンピングカーの特性を説明するとすぐになるほどと納得していただける。

まだ未体験の方、冬のキャンピングカー泊を体験すれば正に究極のインドアツールだなーと実感していただけるでしょう。

冬の車中泊 おすすめです。


続きを読む

2018.11.07

ごみ問題を考える 旅楽コラムより

ここにエントリー本文を書きます。

続きを読む

2018.09.21

展示会 大盛況で終了しました。

9月15日16日の二日間開催させていただいた自社展示会 無事終了いたしました。
御多分にもれず土曜日は雨降り、お客様から いつも雨が降るね と言われました。その通り!いつも雨が降るんです☂️
雨にもかかわらずご来場いただきましたお客様本当にありがとうございます。
楽しく開催できて良かった 日曜日は晴れましたよ





高橋宣行 iPhoneから送信⌘
続きを読む

2018.07.08

キャンプ大会

かーいんてりあ高橋 オーナーズミーティングinキャンプジャパン 楽しく賑やかに開催いたしました。 今回の会場は富士見パノラマリゾート まだまだ無名ですが頑張っている三組の若手芸人が会場を盛り上げてくれました。 参加いただいたオーナークラブの皆さんありがとうございました。 悪天候が予想され心配しておりましたが、雨も上がり当社の今までのキャンプ大会の中では類い稀な好天に恵まれました。 大成功ですね! 頑張ってくれたスタッフの皆さんお疲れ様でした。 沢山の笑顔ありがとうございました。 高橋宣行 iPhoneから送信

かーいんてりあ高橋 オーナーズミーティングinキャンプジャパン

楽しく賑やかに開催いたしました。

今回の会場は富士見パノラマリゾート

まだまだ無名ですが頑張っている三組の若手芸人が会場を盛り上げてくれました。

参加いただいたオーナークラブの皆さんありがとうございました。

悪天候が予想され心配しておりましたが、雨も上がり当社の今までのキャンプ大会の中では類い稀な好天に恵まれました。

大成功ですね!

頑張ってくれたスタッフの皆さんお疲れ様でした。

沢山の笑顔ありがとうございました。

image1.jpeg


image2.jpeg


image3.jpeg


image4.jpeg

高橋宣行     iPhoneから送信
続きを読む
ページの先頭へ